Biography

Exhibitions
個展
-
1986
横浜市大倉山記念館 / 神奈川
-
1993
東京藝術大学大学院博士後期過程研究発表展
野村文化財団 横浜ガレリアベリーニの丘ギャラリー / 神奈川
-
1996
メタルアートミュージアム光の谷 / 千葉
-
2002
画廊 鴇
-
2006
ギャレットインテリア / 東京 (’07)
グループ展
-
2014
「Art Miami」 マイアミ・アメリカ(’15, ’16, ’17, ’18, ’19, ’22)
-
2015
「Art Stage Singapore」 シンガポール(’16, ’17)
-
2016
「TEFAF Maastricht」 マーストリヒト・オランダ (’17, ’18, ’19, ’20, ’22, ’23)
「EAF Monaco」 モナコ
「Art Taipei」 台北・台湾
-
2017
「TEFAF New York Spring」 ニューヨーク・アメリカ
-
2018
「The Modern Minstrels in Metalworking」Lixil Gallery / 東京
「Sprinkle of Design 第1回『空間と彫刻、それぞれの道』」 B&B Italia Japan / 東京
-
2019
「West Bund Art and Design」 上海・中国 (’20, ’21,’22)
-
2020
「OPENING CEREMONY」 ア・ライトハウス・カナタ / 東京
-
2021
「アートフェア東京」 東京国際フォーラム
「The Secret Show」 ア・ライトハウス・カナタ / 東京
「RE:OPENING CEREMONY」 ア・ライトハウス・カナタ / 東京
「The Armory Show」 ニューヨーク・アメリカ
「Untitled Art Miami Beach」 アメリカ
-
2022
「Masterpiece London」 ロンドン・イギリス
「Seattle Art Fair」 シアトル・アメリカ
「MAKING IN 2022: TIME」 コーク・アイルランド
-
2023
「Art SG」シンガポール
「東京現代」(横浜)
Awards
1986 東京藝術大学藤野奨学金受賞作品、「鶏」鍛金研究室に買い上げ
1987 東京藝術大学藤野奨学金受賞
Public Collections
パブリックコレクション
東京藝術大学
メタルアートミュージアム光の谷 (千葉)
龍美術館 (中国)
Simian 財団 (中国)
Lotus Gallery(ベトナム)
尾崎悟
Satoru
Ozaki
Satoru
Ozaki


- 1963 東京都出身
- 1988 東京藝術大学工芸科卒業
- 1990 東京藝術大学大学院修士課程修了(鍛金専攻)
- 終了制作「泉」東京芸術大学芸術資料館に買い上げ
- 1993 東京藝術大学大学院博士課程後期課程修了
-
01 Exhibitions More
-
02 Awards More
-
03 Public Collections More
About
the ArtistAbout
the Artist

尾崎さんはギャラリーとのお付き合いはほぼ皆無であった。そもそも、画廊を一切信用してなかったと聞く。ただ蓄えもなくなり、尾崎さんは困り、大学の先輩である小山登美夫さんへ相談をされたと聞く。「和平くんは?」と小山さんは勧めてくれた。和平?どこの馬の骨かも知らない無名な私。尾崎さんは疑念を抱いた。ただ、数ヶ月後に再び私の名前を聞くことに。予ねてより食器を下ろしていたあるフレンチの名店の主人も、同じく私を推奨されたのだ。立て続けに勧められ、尾崎さんは奮い立ち、酉福の門を叩いた。


そしてある日、突然、尾崎さんが現れた。一瞬にて、「待ち人、来る」と思った私。確かに、これで一つの「結び」が成立したと思う。しかし、いま、振り返るとある事に気付く。あれは出会いでもなんでもない。私と尾崎さんは運命の必然として、出会うべきして出会った。そしてあれは初対面でもない。前世にて、そして来世でも、私と尾崎さんは既に出会っていたのだ。円を描くように時空は一つとなり、尾崎さんと私は再び繋がった。
