Biography

Exhibitions
主な個展
-
1983
アートスペース虹 京都 (’85, ’87, ’11)
-
1984
ワコール銀座アートスペース (’85, ’86, ’87, ’88, ’89, ’90, ’91, ’92, ’93, ’95, ’04)
-
1986
天野画廊 大阪 (’87,’88)
-
1987
ローザンヌ装飾美術館 (MUDAC) (スイス)
-
1989
番画廊 大阪 (’90, ’91, ’92, ’93, ’98, ’01)
ブラギオッティーギャラリー (オランダ)
-
1991
ハバタットギャラリー アメリカ (’94)
-
1993
ヘラーギャラリー (アメリカ)
-
1995
京都高島屋屋美術画廊 (’02, ’05, ’09, ’12, ’15)
ギャラリーなかむら 京都 (’13)
-
1996
近作展20 国立国際美術館 (大阪)
-
1998
イムラアートギャラリー (京都)
-
1999
エノモトギャラリー (大阪)
-
2001
ギャラリー白川 (京都)
-
2002
ギャラリーにしかわ (京都)
-
2011
アートスペース虹(京都)
酉福ギャラリー (東京)
-
2018
花あさぎ(東京)
主なグループ・企画・公募展など
-
1985
アート・ナウ’85 兵庫県立近代美術館
ノイエス グラス アウス ジャパンバーデン州立美術館
インターグラスシンポジウム招待制作
ノーヴィボール、チェコ (’00)
-
1991
World Glass Now 91 北海道立美術館
能登島グラスアートナウ 石川県能登島ガラス美術館
-
1992
ガラス:工芸から現代美術1962-1992 モリス美術館 アメリカ
-
1995
ジャパニーズ スタジオクラフツ/ヴィクトリア&アルバート美術館
-
2003
The Glass Vesselケンタッキーアーツ&デザイン美術館
-
2004
マイスターモデルナ ミュンヘン
-
2008
素材の持つ力展ヒルサイドフォーラム
-
2009
Voices of Contemporary Glass The Corning Museum of Glass
COLLECT(ロンドン・Saatchi Gallery) (’10, ’11, ’12, ’13, ’14, ’15)
- 2012
-
2013
“時代をかさねる-心と技-”(京都芸術センター)
SOFA Chicago (シカゴ・Navy Pier)
- 2014
-
2015
Art Silicon Valley/San Francisco(アメリカ)
- 2016
-
2017
Palm Beach M+C(アメリカ)
- 2018
-
2019
Silhouettes of Tomorrow, Yufuku Pop-Up Exhibition (ロンドン)
-
2020
Kyoto: Capital of Artistic Imagination(メトロポリタン美術館、ニューヨーク、アメリカ)
-
2021
Japan: A History of Style (メトロポリタン美術館、ニューヨーク)
RE:OPENING CEREMONY(ア・ライトハウス・カナタ・東京)
-
2023
海ノ景 – “Visions of the Sea” – KANATA @ MIKIMOTO New York(アメリカ)
抽象の彼方へ – カナタ移転3周年 特別記念展(ア・ライトハウス・カナタ、東京)
The Treasure House Fair(ロンドン、英国)
Awards
京都市美術館 “京展”市長賞 (’86)
“日本のガラス展” 日本ガラス工芸協会賞 (’87)
京都市芸術新人賞 (’90)
国際ガラス展金沢、銀賞 (’90)
能登島グラスアート・ナウ、特選(‘91)
“大阪トリエンナーレ彫刻”特別賞 (’98)
“国際ガラス展金沢”銀賞 (’01)
京都美術文化賞 (’14)
京都市文化功労者 (’17)
Public Collections
パブリック・コレクション
横浜美術館
能登島ガラス美術館
サントリー美術館
東京国立近代美術館
国立国際美術館
京都府
大阪府
伊丹市工芸センター(兵庫)
黄金崎クリスタルパーク・ガラスミュージアム(静岡)
羽曳野市(大阪)
富山市ガラス美術館
バーデン州立美術館 (ドイツ)
クリスタレックス (チェコ)
ローザンヌ装飾美術館(MUDAC, スイス)
ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館 (オランダ)
デトロイト美術館(アメリカ)
コーニングガラス美術館 (アメリカ)
カフェスジアン アートセンター(アルメニア)
ヴィクトリア&アルバート美術館(イギリス)
ブリストル美術館(イギリス)
フィラデルフィア美術館(アメリカ)
リングリング美術館(アメリカ)
メトロポリタン美術館(アメリカ)
ジュピター美術館(中国)
龍美術館(中国)
日加友好日本庭園(カナダ)
シアトル美術館
モニュメント
客船おせあにっくぐれいす
京都ブライトンホテル
京阪モール
協和発酵土浦工場
写真化学草津工場
関電ビルディング、大阪
OSビル大阪
小倉リーガロイヤルホテル
岡山グランヴィアホテル
安田生命府中研修所
広島女子大学
神戸新聞社松方ホール
仏教大学、京都
八尾市総合体育館
京都グランヴィアホテル
ジャストシステム、徳島
在ベトナム日本大使館
東京霊園
今治市すいふう苑
松下電器研修センター
ホテル グランドアーク半蔵門
NTT DATA駒場研修所
青山パークタワー
ペニンシュラホテル
広島シェラトンホテル
三菱UFJ銀行京都中央支店
志摩観光ホテルベイスイート等
パレスホテル東京
生田丹代子
Niyoko
Ikuta
Niyoko
Ikuta

- 1953 京都市に生まれる
- 1976 京都薬科大学卒
-
01 Exhibitions More
-
02 Awards More
-
03 Public Collections More
About
the ArtistAbout
the Artist



同じく、私は生田さんと話す度に、すべてが見過ごされているような錯覚を覚え、心が顕になる。その凛としたお人柄は作品と同じく、見るものを浄化し、まるで自分の存在が空へと溶けて消え行くよう。その代表作「空」に心奪われ、口を開けたまま呆然と立ち尽くす人を何度、世界のフェアで目撃してきたか。もはや直感的とも呼ぶべきその圧倒的な衝撃は変わることはない。私も同じく、胸を打たれた者故に。

WorksWorks
-
空-170 (2023年)
-
空-169 (2023年)
-
空-168 (2023年)
-
空-167 (2023年)
-
空-166 (2022)
-
空-164 (2022)
-
空-163 (2022)
-
空-162 (2022)
-
空-161 (2022)
-
空-160 (2022)
-
空-158 (2022)
-
空-157 (2021)
-
空-156 (2021)
-
空-154 (2021)
-
空-153 (2021)
-
空-152 (2021)
-
空-151 (2021)
-
空-150 (2021)
-
空-145(2020)
-
空-144(2020)
-
空-143(2020)
-
空-140(2020)
-
空-111 (2017年)
-
空-108(2017)
-
空-102(2017)
-
空-98 (2016年)
-
空-82 (2015年)
-
空-69(2015)
-
空-18(2012)
-
空-12(2011)
-
空-10(2009)
-
Swing-144(2016)
-
Swing-121(2011年)